2005年に準ミス日本を受賞したダイエットコーチのEICO(えいこ)さん。身長172cm体重72kgから20kg落とした経験を活かし、700人以上の女性にマンツーマンでダイエット指導を行ってきました。なぜ、ダイエットコーチになったのか、どのような方法でダイエットしたのか「ナカイの窓」で公開していました。
スポンサーリンク
ダイエットコーチEICOさんは何故ダイエットコーチになったのか?
全く72kgもあった事を感じさせないダイエットコーチのEICOさんですが、証拠写真がEICOさんのインスタにのっていました。
ダイエットコーチEICOさんの言葉で非常に刺さったのがこれ!
人生のチャンスの数が違う。
元々EICOさんは太っている頃もかわいいですが、準ミス日本を獲るまでに磨き上げた言葉は非常に深いですね。
EICOさんが1年で20kg減量した方法は次の通りです。
・駅から徒歩15分のところに引っ越し
・アルバイトも歩いていくところをチョイス
・ウォーキングで1時間かかるとこをわざと10分遅くでて嫌でも早歩きをしなくてはいけない状況を作る
これは心拍数があがるようにしているためなんだそうですが、これで10kg減量に成功した後止まってしまったそうです。
どうしたらよいか・・・EICOさんは「栄養士」「運動指導士」「整体師」についてダイエットを続行しました。
そしたら混乱が起こったそうです。
「栄養士」は食べなさい!、「運動指導士」は食べるな!
指導が正反対なので混乱するのは当然ですね。
この経験から一人の人が「運動」「食事」「メンタル」全部が見られたらいいのでは?と思い、ダイエットコーチEICOが誕生したのですね。
スポンサーリンク
キーポイントは「シンプル」「カラフル」
ダイエットの方法は、食事・運動・メンタルが主だったものですよね。
以前ダイエットコーチEICOさんの本を読んだことがありますが、悩める女性の太ってしまった理由が人それぞれであるように、ダイエットの方法もその人に合わせてコーチングしてくれるそうです。
そんな中でも誰でも実行できるのは「シンプル」と「カラフル」
「シンプル」とは、料理が苦手な人でもパッと見て調理法がわかる料理の仕方がカロリーが抑えられてベストなんだそうです。
たとえばEICOさんのインスタを見てみますと
外食だとステーキは調理がシンプルですね。
魚を焼き、付け合わせにレタスときゅうりを切っています。
「カラフル」とは読んで字のごとし
パッと見て色が多いかが重要で、見た目がカラフルだと必然的に野菜が多くなるそうです。
皿数が多いと、見た目にも実際にも満足感があるのでしょうね。美味しそうです!
そして、ナカイの窓ではエクササイズも紹介されていましたがもっと勉強できるサイトを見つけました!
このサイトは福岡県の酒造会社のものですが、EICOさんのプロフィールを見てみると、福岡市で酒屋を営む一家の長女として誕生とあります。
この高橋酒造株式会社はEICOさんのご実家なのか?ご実家とこの酒造会社のつながりでブログを書かれているのか?詳細はわかりませんが、エクササイズが豊富に紹介されています。
是非参考にしてお酒を楽しみながらダイエットにも取り組めそうですね。