文化

藤井聡太ラップ公開ではずかシー まずは瀬戸市民栄誉賞、国民栄誉賞まで連勝記録がいくつまで伸びるか!

2018年3月22日に放送された「ワイド!スクランブル」で藤井聡太六段のラップが公開されました。小学校2年生の作品だったそうで今年高校に進学する年頃の男の子にとっては恥ずかしい公開なのでは?と思います。また愛知県瀬戸市が藤井聡太六段に「瀬戸市民栄誉賞」を贈ることに決めたそうです。

スポンサーリンク


おばあちゃん大金星!

子供の頃の言動や行動、発想はとても大人では思いつかない事が多いですよね。

こどもが絵や字を書いたりしたものを何でも取っておきたくなるのは親としては「あるある」なのですが、全てを取っておくのは難しいので今は画像に撮って保存したりしているのでしょうか。

そんな日常で作られた作品のひとつが日の目を見ました。なんと藤井聡太六段が小学校2年生の時につくったラップが残っていたというんです!

藤井六段は小学2年時、対局で敗れると悔しい気持ちをラップ調で表現し紙にしたためていたという。一度捨てられたため紙はシワだらけだが、祖母が見つけ保管していた。

歌詞は1番で「お~らのはいちゃく2七角~」と始まり、2番3番では「みんなのまえで おはずかシー」「お~らそれから5分かん~
な~きつづ~けました~」と続く。実際は6番まであるという。

ネットではその“藤井少年”の無垢な思いに、ファンからは「可愛い」といった声が上がっている。

引用:女性自身

歌詞が6番まであるという大作に、思わず藤井聡太六段のおばあちゃんは目を細めて手に取って保管されていたのでしょうね。

でも、おばあちゃんも作品を生み出した藤井聡太六段もこんな風に世の中に出るなんて思ってもみなかったでしょうし、この4月で高校1年生になる男子にとっては非常に恥ずかしいのではと思います。

子供の頃に書いたポエムみたいなのを見つけた時、すごーく恥ずかしかった。
捨てたものを家族に見られていただけでも恥ずかしのに、公開されてしまうとか。
可愛いラップだし、藤井六段をからかう同級生はいないかもしれないけれど、年頃だしちょっと可哀想だなと思う。

読者の同じような意見が出ていましたね。

ばあちゃんがまさかの強敵

確かに強敵です(笑)。

小学校2年生で字を書いたり、自分の気持ちを歌詞にするって相当レベルが高いのでは?と思います。女の子ですと幼稚園で手紙の交換をする子もいると聞いたことがありますが、男の子もそんな傾向なのでしょうか。

こうして考えると、やはり子供の頃の作品は取っておいてあげたくなりますね。

スポンサーリンク


瀬戸市民栄誉賞の第1号

愛知県瀬戸市が市内出身の将棋のプロ棋士、藤井聡太六段を応援しようと「市民栄誉賞」をつくり贈ることを決めました。
瀬戸市は16日「瀬戸市民栄誉賞」の制度を制定しました。受賞の第1号は瀬戸市出身の15歳のプロ棋士、藤井聡太六段です。公式戦29連勝や15歳6カ月で棋戦優勝を遂げた最年少記録などプロ棋士になってからの実績が表彰の理由です。表彰式は3月末に瀬戸市役所で行われる予定です。藤井六段の次回の対局は3月28日です。

引用:記事・画像共にメ~テレ

将棋のプロになり29連勝で歴史に残るデビューを飾った藤井聡太六段ですが、現在も格上の対戦で勝ち星を挙げて16連勝中です。

今回藤井聡太六段の住む瀬戸市で瀬戸市民栄誉賞が贈られることが決まりました。

いつか羽生善治竜王が受賞した国民栄誉賞が授与されることになったときには連勝記録がどのくらいになっているのか、今からとても楽しみですね!

こんな記事も読まれています

朝日杯将棋の賞金はいくら?過去10回で羽生善治は5回優勝しているが準決勝で藤井聡太が勝つか?

スポンサーリンク


関連記事はこちら