知らない街で部屋を探すってとても大変ですよね。先回の部屋探しの記事から時間が経ってしまいましたが、お部屋探しの続きをご紹介していきます。最近気になる言葉は「引っ越し難民」部屋を決めた後は引っ越しをしなくてはいけませんが、今、引っ越し業者が取れないらしいんです。
スポンサーリンク
予算と希望をどこで折り合わせるか
子供を一人暮らしさせて大学に通わせるというのは本当に大変な事だったと今頃になって身に染みてよくわかりました。
学費と仕送りで月に20万円は確保しないといけない・・・私立の医学部とかは全然桁が違いますけどね・・・・この20万円には自分でアルバイトをしてもらう事も想定していますので、実際にはもっと月々必要ということになります。
Yahoo!ニュースを見ていたら
東京の有名私立大学を卒業後、念願のアパレル業界に入社。しかし残業は毎月70時間を超え、給与は雀の涙。完全にブラック企業だった。人間関係にも悩み、わずか2年間で退職。以降、派遣やバイトなど非正規で働く日々を送っている。そんな彼女に今、重くのしかかるものがある。
「学生時代の奨学金です。合計300万円超。まだ半分も返済できていません。社会人になったら毎月2万円ずつ返す予定だったのですが、延滞し続けていて…。現在、アルバイトの給与が月に手取り11万円で、家賃が5万円。生活費の5万円を引くと、どうしても払うことができないんです」
そう話すA子さんは最近、真剣に自己破産を検討しているという。
引用:Newsポストセブン
「奨学金」が非常に高利なローンであることは、年の離れた私のいとこが35歳を超えてやっと返済し終わったというのを聞いていたので知っていました。別に我が家は裕福ではないですが、卒業した後に子供が大変な目に遭うという事であれば何とか親で工面しようということにしました。金利分ももったいないですしね・・・。
そこで、部屋探し!
その1でも書きましたが、私が考えていた新居のイメージというか希望はこんな感じでした。
・予算〇万円まで
・鉄筋コンクリート造
・2階以上
・トイレ・お風呂はセパレート
・エリアは全くわからないので助言が欲しい
地震や火災が怖いので、コーポタイプ(軽量鉄骨のたてもの)やアパートタイプ(木造)は避けて鉄筋コンクリート造のマンションタイプで探していました。しかし、実際には不動産業者さんはコーポやアパートしか見せてくれなかったことを書いたまでで終わっていたんですよね。
確かにマンションタイプに住むには予算が低すぎる・・・仕送り額は最初から決めている金額を変えたくない・・・さてどうしたものか。
2日に渡る部屋探しで成果が上げられなかったですが、もう一度日にちを変えてここまで来た方がいいのかな、なんて家族で話していました。
地元へ帰る前に、先輩ママさんが教えてくれていた「スーパーの横に住むといいわよ!」という言葉を思い出しました。
先輩ママさんがおっしゃるには「うちの息子はイオンの横に住んでいるから毎日外食で済ませているみたい」
確かに楽ですけど毎日外食していると絶対に飽きが来る時が来るしそもそも健康面もきになりますし・・・でもスーパーの近くに住めば冷蔵庫代わりにもなりそう!
それで地元に帰る前に、あらかじめピックアップしておいたスーパーを3店見て回ることにしました。
スポンサーリンク
スーパーの横にドンピシャの物件があった!
スーパーといってもいろいろな種類がありますよね。
イオンやイトーヨーカドーといった大型スーパーから、高級スーパー、中堅スーパー、激安スーパーなどなど。
スーパーはその辺りの状況を見て出店するだろうとにらみました。激安スーパーは学生に魅力的だけれども治安などはどうかな?と考えました。それで中堅スーパーに的を絞ったんです。
実際にスーパーの中も見てみました。
総菜コーナーが非常に充実しているスーパーがあり、品ぞろえも、その店に来ているお客さんの層もそれほど悪くない。この地域で探せばいいんじゃないの?といいながらスーパーを出てすぐ目の前に、理想のマンションが建っていました!
すぐにベランダを見てみたら細かく区切られていましたのですぐに単身用だと思いました。
このマンションをどうにかして中を見たい・・・地元の不動産屋さんの看板がフェンスにかかっていたのですぐに電話しました!
「今、〇〇というマンションの前にいて看板を見てお電話しています。〇〇大学に4月から通うので部屋を探しているのですがこちらの物件は空いていますか?」
「すぐ見れますよ!10分待っていてくれますか?」「はい待てます。お願いします!」
ということで、急遽部屋を見せて頂きました。
結果は・・・・・私の探していたイメージにピッタリ!(家賃以外w)しかし公共交通機関から少し離れている地域のため、家賃もそれほど高くなかったんです。
「このお部屋もいいんですけど、あと2物件案内させてもらってもいいですか?」
ええ、お願いします!
スーパーから近い別の物件と全く違うエリアの物件を見せて頂きました。
結果は2件目に見せてもらった物件がすべての条件をクリアしました。なぜか部屋を見る前に不動産業者さんが「この物件は5,000円引きできます」っていうんです。頼んでもいないのに家賃を下げるって、よっぽど困っているのか?何かあった部屋なのか?若干気になりましたけども・・・とりあえず何もないとのことでした。
しかも、非常に広くて南は何も遮るものがないので日当たりもバッチリ!心配していたカラ家賃も希望の日からの契約で了承が取れたので、願ったりかなったりの物件が見つかりホッとしました。
もし、部屋が見つからなくて困っているときは、気になる物件についている不動産屋さんの看板に電話してみることをおススメします。
それともう一つ、物件によってはたくさん看板がついていることもあると思います。その場合はその物件の大元の管理会社に電話してみることをおススメします。その方が手続きやいろいろな面でいいんです。
あと2週間で引っ越しします。
引っ越しの時にもやることがいっぱい!まだまだ続きます!
一人暮らし部屋選びのコツ 地方から関東圏で物件をどのように探したか その1
引越難民続出!?一人暮らしで地方から関東に引っ越しも業者が取れない!
スポンサーリンク