気象業務支援センター(東京都千代田区)は6日
8月に行った第48回気象予報士試験の結果を発表しました。
スポンサーリンク
本多まりあさん「何故空に雲が浮いているのか解明したかった」
北海道北見市の小学6年生
本多まりあさんが11歳11か月で合格し
男女合わせて最年少記録をマークしました。
「なぜ空に雲が浮いているのか、
気象予報士になって解明しようと思った。
4年生の秋ごろから勉強し、4回目の受験で合格した。
うれしかった」
将来は父の光則さん(47)のように「内科の医師になりたい」という。
引用:時事通信
2962人が受験して、合格者が145人 合格率が4.9%でした。
第48回気象予報士試験の合格発表(10月6日)当日。
気象業務支援センターから合格者が発表されました。
気象業務支援センターHP(トップページです)https://t.co/VUxgeGQgik
心の準備が出来た方はご覧ください。#気象予報士試験
— 中島俊夫 気象予報士講師 (@kishou_nakajima) 2017年10月6日
第48回気象予報士試験の合格基準
一般専門とも11以上と普通だったが、実技は63%以上とかなり低め。 pic.twitter.com/JQz6Evzpa6— くゆ(沖縄の人。) (@yuto5925) 2017年10月6日
遅ればせながら今回の第48回気象予報士試験に合格しました!まだ、実感がありません…
(合格証明書が届いてないから…)これからも勉強して精進してまいりますのでよろしくお願いします! pic.twitter.com/PxWD5PbxIv— 気象予報士志望の大学生 (@integral3164) 2017年10月6日
【2017/10/6-12:30 TBC気象台】8月27日に行われた、第48回気象予報士試験の合格者が発表されました。合格者は145人で、合格率は4.9パーセント。最年少の合格者は11歳(北海道在住)でした。小学生が気象予報士試験に合格したのは、今回が初めてです。 pic.twitter.com/ks0nrkVMmk
— TBC東北放送 防災減災・災害情報 (@TBC_saigai) 2017年10月6日
合格者の年齢分布を見ても
19歳以下はたったの3人しかいません。
本多まりあさん快挙ですね!
スポンサーリンク
百田紀子さん 女性の最年長合格記録をマーク!
東京都杉並区の百田紀子さんは
68歳1か月で女性の最年長記録を更新しました。
先程の地域別受験者数・合格者数の表を見てみますと
60歳以上の合格者は16人いらっしゃいますが
女性の割合で見てみると合格者145人中
女性は33人しかいません。
合格者の男女合わせての平均年齢を見ても37.4歳ですので
本多まりあさん、百田紀子さんの
驚異的な記録である事がわかります。
スポンサーリンク