春ですね!
新生活で新しく揃えるものがあったり、引越しで家の中の整理をする人もいるでしょう。
これまでは不用品をお金を出してごみ収集に出したり、不用品買い取り業者にお願いするのが一般的でしたよね。
でも、メルカリやラクマなどが出現してから、簡単にスマホやPCから不要品や手作りのものなどを販売できる仕組みができて利用している人は多くいると思います。
私もメルカリユーザーの一人です。
捨てるのはもったいないけど要らないものだったり他のものに買い換えたいなという時には売りますし、昔のアレがもう一度欲しいなって時も検索してみると案外メルカリで売っていたりするんです。
ごく普通にメルカリで不用品販売をしていましたが、今回『乗っかる』ことでアクセスを伸ばしてたくさんの人に検討してもらう手法を見つけたので、ご紹介します!
もくじ
メルカリでは何が売れるの?
実際にメルカリを利用している人は抵抗なく売買できますが、やったことのない人には未知の世界ですよね。
私の体験談をご紹介します。
実際に出品して売れたもの
こちらはツイッターから拝借しています。
息子の板はピカピカのm×m×mのコンプリート
高かった💸わしの板はメルカリで見つけた中古のスケボー(乗りやすく気に入ってはいるが…… pic.twitter.com/Fk4F3WtQNz
— てんちょ@ (@dooooooon555) 2018年10月10日
・子供のおもちゃ
・子供の服
・読まなくなった本
・ル・クルーゼのお鍋
・フィスラー圧力鍋
・製菓道具
・九谷焼のお皿
当然、子供のおもちゃなどは使い古したものが多かったですが、特殊なスケボーなど外で遊んでいたもので傷も汚れもしっかりありましたが比較的高額で売れたものもあります。
ル・クルーゼのお鍋は出した途端に売れました。買われた方からのコメントによると、ちょうどその色と形を狙っていたということでした。
九谷焼のお皿は、義母のコレクションだったんですが(大汗)、食器棚を整理したくて出品しました。これも購入者からコメントで「こんなにいいものを格安でありがとうございます」と・・・・。
売る際に商品知識がないと損することもありますが、これは仕方ないですね・・・反省
実際に買ったもの
こちらはツイッターから拝借しています。
メルカリとかネットオークションとかで
本の下に段ボール入れて
梱包してくれると本が曲がらず遅れます!!PS,ビニールなどにくるむと雨にも濡れなくなります! pic.twitter.com/U4Fc6XJ5Iv
— 夢民 (@muum_in) 2019年3月10日
・絶版の本
・昔聴いていた20年前の海外アーティストのCD
・中古の本
・講演会のCD・DVD
・美容院で扱われているシャンプーリンス
買うときはほとんど本が多いです。
欲しい本が安くで売られていたり、少し古い本ですと某古本屋でもっと安く買えることもありますが、探しに行くのが面倒じゃないですか?
私は欲しい本をお店で探すのが面倒でついついメルカリで本を購入することが多いです。
できる限り商品状態が「新品未使用」「目立った傷や汚れなし」と表記されているものを選ぶようにしています。
それでもたまに古本独特の「カビ臭い?」ニオイがする本が送られてくることもありますので注意が必要です。
私は返品せず読んでいますが・・・
オススメはシャンプーとリンスです。
美容院で買うシャンプーとリンスを使い出したらとても髪の調子がいいので、同じものがないか探したらメルカリで新品を売っている人がいました。
業務用の大きいものなのでとても格安で美容院での価格の5分の1ぐらいかも。
量が多くてしばらく買わなくていいけど場所は取りますね(笑)
トラブルはないの?
私は幸いトラブルに合ったことはありません。
お譲りしたものでも特に問題はありませんでした。
ネットでトラブルに巻き込まれたという書き込みを見たことがありますが、私なりにトラブルに合わないチェックポイントをあげてみます。
匿名配送か?
メルカリでは売ってくれた人・買ってくれた人お互いの名前や住所、電話番号がわからないよう匿名配送を選択することができます。
商品のやり取りはあくまでもメルカリ内でコメントでやり取りをします。
例えば同じ都道府県の人同士での売買が成立した場合、住所がたまたまご近所だったりするとなんとなくイヤじゃないですか?
電話がかかってきたりしてもイヤですから、私は売る時も買うときも匿名配送の人にします。
発送までの日数は?
発送の日数はできる限り1〜2日の人を選んでいますし、私も売るときはそうしています。
お仕事の関係で4〜7日を選択されている人からもいらっしゃいます。自己紹介欄にもそう買いてありますので気にならない方はいいと思います。
でも私はできる限り遅い人からは買いません。
理由としましては、待っている間に要らなくなっちゃうから!(笑)
欲しくて買うのに、待たされているうちに萎えてきちゃうんです。
それと、そういう人はコメントのやりとりも遅いため本当に送ってくれるのかな?って心配になるんです。
不安な取引って、結果無事に商品が届いてもなんとなく後味が悪いんです。
実際に先日買った本も「明日送りますね」ってコメントが来ていたのに、結局発送されたのは3日後。
しかも普通郵便で送られたため手元に届いたのは購入してから1週間後でした。
なんだかガッカリでした。
画像をチェック
商品を検討するとき、本であってもできる限り画像をチェックしています。
もちろん気になるところは拡大して見ます。
それでも気になる場合は質問してみるといいですね。
コメントの返信のスピードやコメントの内容でなんとなーくどんな人か想像してみます。
あまり待たせすぎる人や誠実な答えを返してくれない人は購入をやめる時もあります。
自己防衛ですね。
コメントをチェック
先ほども書きましたが、その商品に質問している人がいる場合はチェックすることがあります。
受け答えでなんとなく判断ですね。
逆にこれは私もたくさん出品していますので、購入しようかな?と検討している人からチェックされていると思います。
可能な限り早く返答するようにしますし、もし計測などを希望されていてすぐには返答できない場合は「外出しているので◯時ぐらいまでに返答します」とコメントを入れています。
メルカリで上手く売るコツ
先ほどからチェックするコツなどでも書いてきましたが、これは結局売る人も買う人も同じなんですよね。
評価を大事にする
メルカリには取引が終了するとお互いを評価しあいます。
それが積み重なることで特に買いたい人がその人は信頼できるかチェックできる仕組みになっています。
私も気づけば3桁取引になってきました。
幸い良い評価を頂いています。
メルカリで取引する場合に、評価が低い人や取引履歴がない人はお断りとはっきり書いている人もいます。
先日、「メルカリ初めてです」という人が購入してくださいました。
とても古い商品だったのでほぼ送料の価格でお譲りしたのですが「綺麗でホッとしました」というコメントをいただけて、こちらもホッとしました。
丁寧に説明する
私にとっては不用品ですが、購入しようとしている人から見れば少しでも情報が欲しいですよね。
ですから丁寧に説明する必要があります。
・その商品をどのくらい使用したか
・傷や汚れなど少し大げさに書く
・気にならない人に買ってもらいたいですと書く
特に傷や汚れはしっかり書きます。
どうしても早く売りたいために、少しゆるく書いてしまいがちですよね。
でも、売り手の感覚と買い手の感覚は当然開きがあります。
売り手はこれぐらいのキズなら大したことないよねと思っても、買い手からは商品説明に書いてなかったじゃん!って思います。
そういうことがないよう、私はできるだけ大げさに「汚れ・キズしっかりあります」「使用感がしっかりあります」と書きます。
そうしておけば、購入者から「思ったより綺麗でした」という感想がほとんど返ってきます。
見えない取引ですので「信用」の積み重ねは大事です!
匿名配送

買うときのコツでも書きましたが、私が売るときは絶対に匿名配送で送ります。
これはお互いの個人情報を守るということが第一ですが、送料が全国同じ料金で送れるというメリットもあるんです。
以前、季節モノの台所用品を発送したら、商品到着予定が4日か5日かかると出たんです。
だいたいは翌日着くことが多いのでびっくりしました。
購入してくださった人は多分離島の方だったのでしょう。
そういう場合でも一律の送料ですから、私としてはラッキーでした。
それと、確実に届くというメリットがあります。
送料をケチって普通郵便で出す人も見受けられますが、そうすると追跡ができないため、買った人は「本当に送ってくれた?」って思いますし、売った人は「無事に届いたかな?」って心配になります。
たまに「届きません詐欺」もあるみたいです。
匿名配送でなくてもいいので、できるかぎり追跡番号がある発送方法を使いましょう。
すぐ発送!コメントは早く!
これも自分が買うときと一緒ですね。
「買ったけど本当に届くかな?」
というのが本音だと思うんです。
私は可能な限り当日送っています。そしてすぐにコメントも書くようにしています。
心配させないのが大事ですよね。
画像にこだわる

中古品なので画像を色々な角度から撮ったりしています。
メルカリでは以前は4枚までしか画像が貼れませんでしたが、今は10枚まで画像を貼ることができます。
それと、画像を上手に撮るように心がけています。
私の場合は「自然光」「背景」を重視。
見た目は大事です!
R-1ぐらんぷりでクロスバー直撃の前野悠介のネタに乗っかる人続出
R-1ぐらんぷり決勝でお笑い芸人「クロスバー直撃」の前野悠介さんが自作小道具をメルカリで売っているという設定でネタを披露していたんです。
クロスバー直撃前野悠介のメルカリアカウント

クロスバー直撃の前野悠介さんは惜しくも決勝の1回戦で敗退してしまいましたが、自作の小道具をたくさん繰り出していました。
そしてその小道具をメルカリに出品しているというネタだったんです。
何気なく検索していたらありました!
まだこの時、この「右と左で寿司を握るマシン」は売れていませんでした。なぜなら価格が15000円だったからです。ちょっと躊躇する価格ですね(笑)
前野悠介さんのファンから見たら、「絶対アイテム欲しい!」ってなるから、そう考えるとプレミアがついても格安かもしれません!
コメントを見てください。この時点で110入っています。テレビを見ながら検索した人が「本当に出品してる」とコメントしていました。
その数分後

画像の通り購入されていました!
テレビの効果スゴイです!!!

他の商品もあっという間に売れてしまいました。
送料は購入者持ちでしたし、材料費があるとはいえ結構な売上ですね。
R-1ぐらんぷり優勝賞金500万円から考えると、微々たるものですが・・・・。
ネタに『乗っかる』のを初めて見た!
このクロスバー直撃 前野悠介さんの「右と左で寿司を握るマシン」というキーワードで検索していたら、関係ない商品がバババっと出てきたのです。

どれも全く関係ないものばかりです。
でも、このキーワードで検索していた人の目に止まればラッキーということで、「乗っかる」メルカリ出品者が結構いたということですね。
残念ながらこのワードに乗っかった商品で購入された形跡はこの時点ではなさそうです。
タイトルを工夫して購入してもらおう!
全く関係ないタイトルでは売れないことがわかりましたが、やっぱりせっかく出品するなら早く高く売りたいですよね。
スマホで検索すると次々にワードが出てきます。
例えば「本」で検索すると「本棚」「本田翼」「本棚 家具」「本好きの下剋上」などたくさんありますので、その中から自分の売りたい商品似合うキーワードのものをタイトルに入れ込んでみてください。
そうすると購入を検討している人が見つけやすくなります。
見つけやすいということは、購入率が高まるということですよね!
まとめ
R-1ぐらんぷりを見ていたら、メルカリネタが出てきたので思わず検索してしまいました。
本当にネタの小道具が売っていたのでびっくりしたし、結構いい価格なのにも関わらず購入する人もいるんだなと思いました。
そして、タイトルや#の付け方で「乗っかる」のも商品を見てもらうという意味ではアリなのかも?と思いました。
でも一番大事なのはやっぱり「信用できるかどうか」
商品ページを丁寧に作ることでお買い上げいただいた方がトラブルは起きにくくなると思います。
それにしても今回前野悠介さんの小道具を購入された方は、どんな使い方をするのでしょうね。
その後が気とってもになります!