芸能

TT兄弟パクリ疑惑 ネタ元はバナナマンのT-STYLE?

最近のお笑い芸人は独自キャラで勝負している人もいますが、モノマネでブレイクしている人が目立ちますね。

IKKOさんと和泉元彌(いずみもとや)さんのモノマネが定番となっているチョコレートプラネットですが、それとは別にTT兄弟(てぃてぃきょうだい)も癖のあるリズムネタがウケています。

でも!パクリ疑惑が後を絶ちません。

調べてみました。

TT兄弟のネタ元?

まずはチョコレートプラネットのTT兄弟

マリリン・マンソンのモブシーン

Marilyn Manson – mOBSCENE
この動画をご覧ください。

マリリン・マンソンの歌です。
完全にリズムが一緒です・・・オマージュ疑惑は納得です!

バナナマンのT-STYLE

こちらの動画をご覧ください。

バナナマンがアーティスト名『T-STYLE』でデビュー!

日村さんなかなか攻めてますね・・・

スポンサーリンク



なぜTT兄弟を始めたのか?

モノマネ芸でブレイクしている時に、急に出てきたTT兄弟。

一発屋で終わらせないために、すぐに新ネタを入れてきたと思ったのですが、そうではなかったのですね。

有吉弘行が関係していた

長田:まさかですよね、本当に(笑)。やってみるもんです、なんでも。『有吉の壁』で、ほんの10分くらいで考えたネタですが、それがたまたまバズって。

引用:マイナビニュース

これがその時の画像ですね。

有吉弘行さんのコメントもイカしてます!

友近とチョコプラのエンタネタが完成度高すぎて、後の出番のメンバーが焦って急遽手直ししたのは良い裏話。。。

追い詰められて出せるネタだったのですね。
有吉弘行さんの考えた企画でなかったとしても、いい事ですよね。
切磋琢磨して、お笑い界のレベルは上がっていくのでしょう。

まとめ

毎日TT兄弟のフレーズが頭を離れません。

それほどおもしろいわけじゃないんだけど(失礼!)リピートするフレーズは中毒性があるんですね。

パクリ疑惑?と思いましたが、

オマージュ(敬意。尊敬。)でありインスパイア(ひらめきや刺激を与えたりすること。)なのかな?と思いました。

有吉の壁の企画で殻を破るために作ったネタだっただけに、次のネタに注目が集まる分、チョコレートプラネットの二人には相当のプレッシャーがかかりそうですね。

今後のネタを楽しみに待ちたいと思います。

関連記事はこちら