芸能

山本英美社交ダンスのカリスマコーチの名言と世界選手権5日前に岸英明に秘策を授ける

金スマの社交ダンス企画
世界への挑戦でキンタロー。さんと
岸英明(ロペス)さんが
世界選手権に向けて
先回の金スマでは京都のカリスマコーチ
山本英美先生の元で合宿を行いました。

スポンサーリンク


山本英美カリスマコーチの「魔法の言葉」名言集

その1
山本英美先生が岸英明(ロペス)さんに
「男性というのはどんどんダンスの波を作っていく人」
「そこに女性が乗っていくの」
「波が止まると女性は乗っていけないから無理に越えていこうとするの」
「波とサーファーだと思って」
「波に乗るか乗らないかはサーファー次第」

ロペスが作る波にキンタロー。が乗っていく

その2
キンタロー。さんと岸英明(ロペス)さんのダンスを見て
「2人の足がバラバラ」
「2曲なってるのかなというくらいのズレがある」

山田英美先生が岸英明(ロペス)さんに
「もっと相手を見ないといけない」
「常に相手を見ていなくてはいけない」
「男性はフロアに立ったら相手どころか周りが全部見えてる人でないといけない」

その3
山本英美先生がキンタロー。さんに
1/3秒早く動き出してしまうのを封じるため目隠しで踊るよう指示

「自分が一生懸命感じようとする気持ちが凄く大事なの」
「伝える側も誠心誠意心から伝えてあげないとわからないの」

キンタロー。さんは常に岸英明(ロペス)さんの息遣いや筋肉の動きなどわずかなサインを感じでで動かなければダンスが踊れない。

岸英明(ロペス)さんは指先から全身まで、気配さえも使ってキンタロー。さんにリードを伝えなくてはならない。

これはお互いを強く意識する感覚を身につける練習方法
踊りに一体感が見えた二人

「女を守ってあげなきゃみたいな感覚が生まれて男に見えた」

関連記事

キンタロー社交ダンスで世界選手権へ ロペスとトムとジェリーを演じて優勝を掴み取れ!

山本匠晃アナ 筋肉のつき方がロペス似? 社交ダンス新ペアで元ペアのキンタローを追いかける

キンタロー社交ダンスで世界選手権の放送前に前哨戦三笠宮杯出場 山本アナペアも追随?

スポンサーリンク


山本英美カリスマコーチが岸英明(ロペス)に授けた世界選手権5日前の秘策

岸英明(ロペス)さんは公園でいつも自主練をしているのですね。

三笠宮杯の動画を見た山本英美先生が
岸英明(ロペス)さんに「話したいことがある」と
一人京都へ呼び出しました。

ドキドキしながら
山本英美先生のレッスン場へ向かう岸英明(ロペス)さん

「今持っているものは100%出していると思う」
「でも世界選手権で勝とうと思ったら100%では・・・」
「志保(キンタロー。)との関係性は良くなってる」
「もう一つ味方につけなきゃいけないと思ったのは、音楽」
「音楽がまだ味方につけられていない」
「(意味が)わからんやろ。目に見えへんものやから」
「ロペスが感じるもの」

「ダンサーはそこが一番の楽しみ、違う喜び!」
「それを得た時すごく気持ちいい」
「この世で踊っているような感じじゃなくて」
「でも競技だと戦うぞっていう風になっちゃって」
「音楽もそんなにいい音楽にならない」

「みんなフロアに出ていく時に「頑張るぞ」って出ていく」
「でもダンスって楽しいものじゃない?」

『音楽を味方につける』とは『音楽を感じて楽しくダンスを踊ること』

『フロアは楽しむ場所 試合に向かうときからそう思えば怖くなくなる』

「どこが好き?」「公園?公園に入っていくつもりでやる」

あぁ、だから岸英明(ロペス)さんは公園で練習していたのですね!

「世界選手権に行ってビビるのではなく楽しみに行こってフロアには入れたらこんな幸せなことはない」

その後キンタロー。さんと合流して
世界選手権行く前にダンスが完成しました。

日程的には既に世界選手権が終わっていますが
次回世界選手権の模様が放映されるようです。

どんな戦いをするのか楽しみですね!

関連記事

キンタロー社交ダンスで世界選手権へ ロペスとトムとジェリーを演じて優勝を掴み取れ!

山本匠晃アナ 筋肉のつき方がロペス似? 社交ダンス新ペアで元ペアのキンタローを追いかける

キンタロー社交ダンスで世界選手権の放送前に前哨戦三笠宮杯出場 山本アナペアも追随?

関連記事はこちら